『Destiny 2』アップデート情報 & 最新ニュース

著者 : Amelia Oct 20,2025

Destiny 2 News

Destiny 2 は、Bungieによる高速ペースでクラス制を導入したFPSであり、彼らのオリジナルSFシューティングゲーム「Destiny」の後継作です。最新ニュースやゲームに関する進捗情報はこちらで随時更新されます!

Destiny 2 メイン記事に戻る

Destiny 2 ニュース

2025年

5月6日

⚫︎ Bungieは、7月15日に発売が予定されている大注目の拡張コンテンツ「Edge of Fate」から始まる、Destiny 2の年間コンテンツロードマップを公開しました。近年のショーケースでは、この拡張コンテンツに関する詳細な情報と、Bungieのゲームに対する長期的な計画について深い洞察が提供されました。

続きを読む:Destiny 2、「預言の年」ロードマップを公開 (Game Rant)

⚫︎ Bungieは、Destiny 2において今年中に2つの有料拡張コンテンツ(内1つはスター・ウォーズをテーマにしたもの)をリリースすることを確認しました。これは、従来の年1回の大型拡張モデルから、年2回の中規模拡張へと移行する変化を示しています。この変更には、7月に始まる新たな複数年にわたる叙事詩的なストーリーが伴います。

続きを読む:Destiny 2、今年2つの有料拡張を予定、内1つはスター・ウォーズテーマ (Eurogamer)

5月5日

⚫︎ Bungieが著作権訴訟の却下を求める動議を、バルトされたゲーム内コンテンツを証拠として提出できなかったことを理由に裁判所が却下しました。作家のMatthew Kelsey Martineau氏は、Destiny 2の「レッド・リージョン」が自身の既存のWordPress著作物に登場する勢力に極めて類似していると主張しています。

裁判所は、削除されたコンテンツにアクセスできないため、Bungieが十分に相違点を立証できないと判断し、ストーリー要素がアクセス不能になるライブサービスゲームが抱える法的課題を浮き彫りにしました。

続きを読む:Bungie、コンテンツが『バルトされている』ためDestiny 2著作権訴訟の証拠提出に失敗 (VGC)

⚫︎ Bungieは、5月6日のショーケースイベントにて、Destiny 2の次の大型拡張コンテンツ「The Edge of Fate」の詳細を発表し、「The Final Shape」以降の年間第8フェーズの内容を初公開する予定です。

続きを読む:5月6日はDestiny 2にとって重要な日となる (Game Rant)

4月4日

⚫︎ 裁判官は、バルトされたDestiny 2コンテンツについての10時間に及ぶYouTubeロア動画を参照したBungieの訴訟却下申請を退けました。SF作家のMatthew Martineau氏(Caspar Cole名義で出版)は、自身の「レッド・リージョン」のコンセプトとゲーム内の「赤い戦争」キャンペーン(炎をまとった猟犬や火炎放射器を含む)との類似性を主張しています。

キャンペーンが現在コンテンツボールトに移管されていることから、裁判所はライブゲームの保存に関する証拠上の障壁を強調しました。

続きを読む:Bungieが『バルトされた』ゲーム要素を説明するYouTube動画を使用したDestiny 2著作権訴訟却下の試みが、10時間のロア解説動画を見るつもりのない裁判官によって却下される (PC Gamer)

4月18日

⚫︎ Bungieの4月17日付「Destiny週報」において、次の大型アップデートが「The Edge of Fate」であることが確認され、詳細は2025年5月6日に発表される予定です。

続きを読む:Bungie、最新のTWID投稿でDestiny 2:The Edge of Fateを公開 (Destiny 2公式ウェブサイト)

3月11日

⚫︎ Destiny 2において、アクト3で提供予定だった未完成のダンジョンモード「九の儀式」が、アクト2とともに誤って早期リリースされました。プレイヤーは、機能の欠落、重複したアイコン、プレースホルダーの武器などに遭遇し、その後Bungieが時期尚早なリリースを認識しました。

続きを読む:『Destiny 2』、未完成の『九の儀式』ダンジョンモードを早期にリリース (Forbes)

2月24日

⚫︎ 「Heresy」アップデートの不具合により、エキゾチックグレイブと特定のソードに対するクラス制限が解除されました。Bungieは、この意図しない変更を維持し、クラス横断的な使用を恒久的にすることで確認しました。

続きを読む:「このまま続行する」:Bungie、一部武器を全クラスで使用可能にするDestiny 2の不具合を維持すると発表 (VGC)

2024年

10月15日

⚫︎ NetEaseは、Destinyの別タイムラインを舞台とした無料モバイルRPGシューター「Destiny: Rising」を発表しました。このゲームは、シリーズの要素を維持しつつ、大崩壊後の地球の復興を探求する内容で、Bungieとのパートナーシップの下開発されています。

続きを読む:Destiny: Risingは、BungieのDestiny世界観を基にしたNetEaseの基本プレイ無料モバイルRPG (Game8)

9月16日

⚫︎ Bungieは、Hasbroの「Ace of Spades」NERFブラスターに無断でアーティスト「豆腐ウサギ」氏の作品を使用したことを認め、クレジット表記と補償を行うことを約束しました。同スタジオは、この見落としを解決するため、直接アーティストと協力しています。

続きを読む:Destiny 2開発元Bungie、『Ace of Spades』Nerfガンの商品にファンアートを無断使用したことを認める (Game8)

8月16日

⚫︎ Destiny 2のアップデートにおける過剰に厳格なモデレーションツールが原因で、プレイヤーのBungie Nameが「Guardian」プラスランダムな数字に置き換えられる不具合が発生し、多くの報告が寄せられました。

続きを読む:Destiny 2アップデートがプレイヤーのユーザー名を消去する事態を引き起こす (Game8)